忍者ブログ
 
DDOのプレイヤー・ キャラクターに何故その名前をつけたのか? 何からとったのか? そういう由来を集めています。
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/15 Ashiro]
[05/13 スバムホエール(Sqermwhale)]
[05/13 ワイアルド(Wyard)]
[05/11 Ashiro]
[05/11 テルル]
最新TB
プロフィール
HN:
32kaeru
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サヴァン レブラント

SOUND HORIZONの5Th StoryCD「Roman」track11「黄昏の賢者」の登場人物から拝借。
当初、原作に沿った"知的だが逝っちゃった雰囲気の貴公子"という芸風で行こうと企むが、演じ切る力量無く断念。
結局"怪しいアメリカ人モドキ"に落ち着く。
尚、大元の由来はSavantSyndromeという症例からかもしれない。
こちらの詳細はwikipediaにてどうぞ。
PR
スターウォーズ・ギャラクシーズ(SWG)というゲームでのキャラクター作成時に、自分で名前を決める以外にランダムで名前をつけてくれる機能があったんですが、それで出てきた名前です。そんなわけで正確な読み方は自分も分からなかったり。スノノでいいのかな?
DDOではハーフリングローグ男ですが、SWGではローディアン男(頭がトンボで体がカッパみたいな種族)のスパイでした。